
こんにちは!くまつまです!
皆さん、団子は好きですか?
タレやあんこ、ごまなどおいしいですよね!
よく見るお団子は表面にタレや餡が乗っているイメージですが、両面びっしり贅沢に乗っているのに一本140円とリーズナブルで絶品なお店が仙台市に数店舗あるんです。
たっぷり餡が両面に乗り、もちもち食感の食べごたえ満点の団子や揚げ饅頭を中心に販売している和菓子店『つつみ屋』の美味しさについて徹底解説していきたいと思います。
- つつみ屋って?
- おいしさの秘密
- 団子の美味しさ
- 店舗紹介
つつみ屋


つつみ屋は宮城県仙台市を中心に多くの店舗を構えています。
地元では「ここのお団子は美味しい!」「帰りに寄ってお土産を買う」とても有名な和菓子専門店。
1番人気の団子やつつみ揚げを販売しています。
時間が経っても硬くなりにくい、もちっと柔らかい食感の団子は近くに立ち寄ったら買ってしまう幅広い世代人気があります。
大粒くるみと自社製こしあんを包んで揚げたつつみ揚げはお中元やお歳暮、遠方の方へのお土産や贈り物に人気です。
地元の和菓子専門店で20店舗以上ある人気の凄さ。
そして団子一本140円という安さ。


つつみ屋のこだわりと美味しさはどのようにして作られているのでしょうか。
つつみ屋の美味しさとこだわり


一つ一つ真心こめて造っているところ
つつみ屋の団子は、手間を惜しまず昔からの製法を守って製造しております。
だんごは、お客様から注文を頂いてから、お客様の目の前でタレを付け、お持ち帰り頂いております。
出来る限り“造りたての味を”
出来る限り“美味しく食べて頂きたい“
そんな思いで販売しております。(ホームページより抜粋)
スーパーで売っている団子は機械で大量に作られています。
もちろん美味しいですが、つつみ屋の団子は自社製の餡子と合うように独自の製法で「もちっと柔らかく」仕上げているそうです。
一つ一つ丁寧に団子を作ったのち、注文を受けてから団子に餡を表裏たっぷりつけて団子の柔らかさと餡子はこってりついた状態で食べられるよう工夫しています。
この丁寧に作られた団子。一串税込140円。
美味しさと人気の秘密は団子と餡がどちらも美味しく仕上がるよう独自の製法で一つ一つ丁寧に作り上げているところ。



丁寧でおもてなしの心が見え、
『また行きたいな』
『食べたいな』
『誰かに贈りたいな』という気持ちになるんですね。
団子の美味しさ


今回、つつみ屋で団子を買ってきました。
あんこ、ごま、しょうゆ、ピーナッツの4種類。
ピーナッツは取扱していない店舗もあるようです。
注文してから表だけでなく裏面までたっぷりのった餡。




餡がたっぷり。
団子は一串3つついています


一つ一つ団子が透明なシートに包まれているので別の味の餡が混じることはありません。
お味は
とっっっっても美味しい!
甘すぎずしっかり素材の味も感じられて、団子のもちっと感が餡に絡まって口の中が幸せ。


こだわりの餡は自社製なのでつつみ屋でしか食べられないこともあってか、冷凍で餡のみ売っているほど人気。
今回は団子のみ購入しましたが、つつみ揚げのとてもいい匂いが店内を包み込んでいるので、次はつつみ揚げもぜひ食べてみたいと思いました!
つつみ揚げ、特製あん、団子に自分で餡をかけて食べることができる団子セットは遠方の方への贈り物として発送もできるのでおすすめです!
地方発送はこちら
店舗情報
つつみ屋は、宮城仙台市を中心に山形、岩手、福島22店舗あります。
自社製のつつみ屋でしか食べられない両面たっぷりの餡が乗ったもちっと団子をぜひお出かけの際や帰り道に寄って買ってみてください!
まとめ
今回は宮城県仙台市中心に東北約22店舗ある人気和菓子専門店『つつみ屋』の美味しさを紹介させていただきました。
地元の方が愛しているからこそ県内にとどまらず東北にこれだけの店舗数があることがわかります。
自社オリジナルの製法で一つずつ手作りしている団子に自社製の餡が両面にたっぷり塗られた団子は家族みんな嬉しい、美味しい、幸せな気持ちになること間違いなし。
団子が遠方の方に届けることができるのも嬉しいですよね。



ぜひ旅行の帰りやお出かけの際に寄ってみてください!
こちらもおすすめです!








Instagramも更新中!よかったら見に来てくださいね♪
コメント