こんにちは!くまつまです!
今回は、仙台のパン屋さんといえばここ!知らない人はいないくらい有名なパン屋さんへ!
昭和3年創業 仙台老舗のパンとケーキの店『石井屋』に行ってきました!
初めてイートインスペースを利用してゆっくりしてきたのでパンの美味しさとお店の様子、魅力など紹介していきたいと思います!
パンの種類が多いので、石井屋が推す究極のパンシリーズは必見です!
石井屋

仙台市地下鉄南北線 北四番丁駅から徒歩5分にある緑が多い街並み上杉のパン屋さん。
昭和3年創業。仙台老舗のケーキとパンの店、石井屋(いしいや)。
平日、休日ともに多くのお客さんが列を作る美味しいパン屋さん。
常に甘いパン、しょっぱいパン、お惣菜パン、ケーキなどなど数多くの種類のパンがずらりと並んでいます。

パンがキラキラ輝いています。
石井屋は、出来るだけ添加物の少ない原料を選び、手作りにこだわっていて、街の身近なパン屋さんを目指しているのだそう。
お客様の多さから美味しいことと愛されていることがわかります。
定番商品は国産小麦100%、全粒粉20%入りのしっとりスコーンをはじめ、自家製極上こしあんをふんだんに使用したあんぱん、パンオショコラ、メロンパン、クリームパンなどなど!
中でも『究極の〇〇パン』シリーズが石井屋でしか食べられない食感と濃厚さと贅沢さが味わえるので人気なんだとか!
街のみんなが大好きなパン屋さん、どんなお味なのか!
行ってきました!

2階建てで、一階がパン屋さん、二階がイートインスペースの石井屋。
敷地内駐車場は11台ありますがいつもほぼ満車。
休日には警備員さんがいるくらい大盛況。
今回、平日に行ってきましたが常に5〜6組ほどお客さんが入っていて、レジの列も途切れないくらいお客さんがいらっしゃいます。

パン屋さんでレジ3台は、見たことがないです!
現金、クレジットカード、交通系ICカード、PayPayが使えるようです!
今回は、購入後2階のイートインスペースでいただきました!
パン・オ・ショコラ


私、パン屋さんに行ったら必ず買ってしまうんです!
四角に形を作ったパリパリのクロワッサン生地の中に板や棒状のチョコレートが入っているのがパン・オ・ショコラ。
石井屋のパン・オ・ショコラ、クロワッサン生地の中にモチモチ感があって感動しました!
チョコレートは甘すぎず、苦すぎずちょうどいい
バターの芳醇な香りとチョコレートの甘さ、苦さが合ってとってもおいしい!
チョコレートはとろっととろける食感で口いっぱいに広がります!
お値段はイートインで213円。
究極のクリームパン


これ、お店のイチオシなんです!
びっくりしました!
石井屋特製のカスタードクリームをふんだんに使って、ふわふわのブリオッシュパンに包まれているパンです。
一見、シンプルな見た目ですよね。


お店の札をよく見ると、
- 本日中にお召し上がりください
- 潰れやすいので注意してください
このような札がありました。



お?柔らかいのかな?
触ってみるとびっくり!


フワフワ、いやホワホワ!
表面コッペパン、触った柔らかさがもはや蒸しパンレベルの柔らかさなんです。
クリームがずっしり、濃厚すぎて黄色ではなくオレンジ色のカスタードクリームは見た目がたまごサンド。


卵の風味と甘すぎないカスタードクリームはこってり濃厚なのではなく、ムースのように軽めにでもずっしり入っているので飽きずに感動を残して食べ終わってしまいます。
何度でも買いたくなる究極シリーズは制覇したいですね!
お値段はイートインで204円。
店舗情報
FRESH BAKERY&CAKE 石井屋
住所→宮城県仙台市青葉区上杉1丁目13−31
電話→022-223-2997
営業→7:45~19:00(金曜日のみ19:30まで)
2階カフェ→平日・土曜~7:45~18:00(L.O.17:30)
定休日→日曜日
駐車場→11台(その他コインパーキングあり)
席→24席(カウンターもあり)
交通→仙台市地下鉄南北線 北四番丁駅から徒歩5分
まとめ


今回は、青葉区上杉にある街のパン屋さん『石井屋』に行って来たので美味しさを紹介しました!
知らない人はいないくらい知名度が高い老舗のパンやさんは食べることで幸せを感じる沢山の種類のパンが売られている素敵なお店でした!
お客さんが絶えることなく沢山の種類のパンを買っていく姿が印象的でした。
一度行ったらまた行きたくなる、食べたくなる石井屋のパン。
ぜひ、店舗で出来立てを食べてみてくださいね!
Instagramも更新中!よかったら見に来てくださいね♪
こちらもおすすめです!








コメント